ブロック状のディスプレイ台だから使いやすく、ひな壇作りにも最適なディスプレイ台の定番形です。

特にアクリル製のディスプレイはアクリル樹脂特有の抜群な透明度(白・黒ならば鮮やかな発色具合)が、注目させたい製品をより上質に引き立てます。
同じような使い方として、コの字型(3面体)ディスプレイ台がありますが、ロの字型は3面体よりも強度もあるため、長く使用して頂けるという利点もあります。アイデア次第でで、様々なシーンにおいて活躍するロの字型ディスプレイ台を、是非ご利用ください!
お部屋のインテリアアイテムとしても最適です。お店の雰囲気を、そのままお部屋に!

そんなインテリアのアイテムの一つとして、アクリルディスプレイ台を利用してみるのは、いかがでしょうか?
透明度の高いアクリル製ディスプレイ台をインテリアのちょっとしたアクセントとして利用していただくだけでオシャレな部屋作りの近道につながるかもしれません。当店のアクリル製品は、全て国産のアクリル樹脂を使用し、確かなものをご用意しております。
ワンランク上のプラスチック、アクリル樹脂を利用して、お部屋のインテリアもワンランクアップを目指してみるのはいかがでしょうか?
-
▲ 大小様々なサイズを取り揃えています。 -
▲ 積み重ねて簡単な棚としても。 -
▲ 使い方はアイデア次第で広がります!
使用する板の厚みは3種類、カラーは6種類!お使いのシーンに合わせて、お選びください!※1
・厚み
-
板厚 3mm
安価で軽量のものを希望ならこの厚み。
少し脆弱ですが小さなサイズのものは、この板厚で十分です。 -
板厚 5mm
強度などバランスが良いのがこの厚み。
耐久度もあり、見た目も良いのでオススメです。迷ったら、この厚み。 -
板厚 10mm
とにかく丈夫さを求めるのならこの厚み。
かなり頑丈なものが作れます。板自体の重量も大きくなるのでご注意ください。
・カラー
-
クリア
スタンダードな無色透明。
透明度はガラス以上です。
-
ガラスエッジ
ガラスのようなアクリル。
高級感のある雰囲気を演出。
-
クリアマット
表面に細かな凹凸があり
曇りガラスのような雰囲気。
-
乳半色
白濁した見た目。
光をやわらかく通します。
-
ホワイト
不透明のツヤありの白。
発色がよく清潔感があります。
-
ブラック
不透明のツヤありの黒。
シックなイメージを演出します。
お問い合わせの内容によっては、ご希望に沿えない場合もありますので、予めご了承ください。
角のR加工を無料にてお受け致します。素材や機能だけでなくデザインにも気を配った製品作りを目指しております。

角をRにする加工方法として、アクリル板に熱を加えて曲げる加工方法もありますが、熱曲げ加工の場合、加工箇所に歪みが生じるため、見た目が悪くなります。
当店では、デザイン性も重視しているので、ひと手間かかる加工ではありますが、接着加工したのちにR加工を施す手順をとっています。細かい部分の話ではありますが、些細な部分にまでこだわりを持つことにより、お客様により良い製品をお届けできるよう、スタッフ一同、丁寧な製品つくりを心掛けております。
※R加工を施さないこともできます。購入時に選択が可能です。表示サイズをご確認ください。
表示されている各サイズ(幅、高さ、奥行、板厚)の位置は下の図の通りとなります。 ご希望のサイズとお間違いがないよう、ご購入の前に、再度、ご確認ください。R加工を施す部分は赤のラインで表示された箇所のみとなります。R加工をご希望のお客様は、ご了承ください。
■ 商品説明
国産のアクリル樹脂を使用したアクリル製ディスプレイ台です。お店などで商品を展示するためのツールとして使われるアクリル製ディスプレイをインテリアの一部として使用してみませんか?当店はアクリル製品を専門に取り扱っている専門店です。
■ 商品仕様
製品名 | アクリル製ロの字型ディスプレイ台 |
---|---|
型番 | AW13DP4B02250400100 |
メーカー | ACRYL WORKs |
製造年 | 2013年 |
外寸法 | 幅400mm × 奥行100mm × 高さ250mm |
製品重量 | 780g |